サルでもわかるマルチの仕組み
「会員増やしてピラミッド作ろうぜwww」の一言に尽きる。
マルチ商法=違法ではない。
ねずみ講=違法です。
ねずみ講とマルチ商法の違い
↓
ねずみ講=商品の販売を目的としていない
マルチ商法=商品の販売を目的としている(建前上はね)
マルチ商法は、正式には「特定商取引に関する法律」において「連鎖販売取引」と定義されている商取引で
「マルチ商法」以外に、「ネットワークビジネスやマルチレベルマーケティング(MLM)」などと呼ばれる場合もあります。
マルチ商法とか聞こえが悪いからかっこよく聞こえる言い方にしようぜwww
で、マルチ商法とはあまり言いたがりません。いかにも脳みそが足りてない感じです。
マルチ商法は、ピラミッド式の販売組織に加入させ、「売り上げに応じてたくさんの報酬が得られる」、「登録すると権利収入が得られる」などと言って、
次々と販売員を勧誘し、ピラミッド状の階層組織を形成していきます。
また、以前は実態はマルチ商法と同じでありながら法律の規定を逃れた「マルチまがい商法」と呼ばれるものもありましたが、現在では法律が改正され、「マルチまがい商法」はなくなっています。
だから「うちはマルチ(まがい)じゃないから!」とか言ってMLMに誘ってくるのは法律を理解してない人ですのでそんな人の下で働く必要はありません。
断りましょう
一方「ねずみ講」は、マルチ商法と同じようにピラミッド型の階層組織を形成し、上の階層にいる者が下の者から金を吸い上げるという基本的なシステムは共通していますが、
商品販売を目的としておらず、金銭配当のみを目的としている事が、マルチ商法との違いです。
そして 「ねずみ講(正式:無限連鎖講)」は 「無限連鎖講の防止に関する法律」によって 禁止されていおり、参加するだけで法律違反となります。
マルチ商法は、商品販売ややサービスの提供が介在(流通)しているので禁止ではありませんが、「特定商取引に関する法律」にて、勧誘などの行為に対し厳しい規制がかけられています。
その規制は厳しく、規制を守って活動しては、ほとんど商品が売れないのではと思われるほどの条文もあります。
「不実の告知の禁止」「事実の不告知の禁止」「クーリングオフ妨害の禁止」「公衆の出入りしない場所での勧誘の禁止」
その他モロモロ、細かい部分まで規定されています。
まじめに法を守って活動すると、仕事にならないくらい厳しいのです。
だから法を守る従事者がほとんど存在せず、暴走する連中が続出するんです。
こういう違法勧誘は会社側は関与せず、勝手にやっていることと悪徳会社は主張しているので警察もあまり取り締まれません。
会社主催の説明会やセミナーなどはわずかです。
大半は会員が勝手に開き、違法トーク満載の説明で勧誘しています。
対策
マルチをやるくらいなら就職活動もせず
「あー留年しちゃおっかなー、そうすりゃ来年も新卒じゃんww俺天才www」
とか言ってる大学4年のほうがマシです。
マルチ商法体験談に戻る